本サイトはプロモーションが含まれています。

30代フリーターは就職できる?正社員になるには?30代後半からの就職方法・仕事・職業

社会に出てからずっとアルバイトをしていて、一度も正社員や派遣で働いたことがないと不安なことも多いです。

また、一度は就職したことがあっても、離職後のアルバイト期間が長かったりするとなかなか就職先が決まらないという方もいるかもしれません。

この記事では、30代前半や30代後半フリーターが実践すべき就職のコツ、おすすめの仕事・職業、正社員登用制度などからの正社員の目指し方を紹介します。

30代フリーターは就職できる?

30代のフリーターが会社に就職して社員として働くことはできるのでしょうか。

業界や職種による難しさの違いや多少の男女差はあるものの、30代のフリーターが正社員で就職すること自体は可能です。

ただし、30歳以降では未経験で応募できる求人が減り、フリーターから正社員への就職も20代の頃よりも難易度があがることは覚悟しましょう。

30代フリーターから正社員への就職は可能だが甘くはない

結論からいうと、よほどの事情がない限り30代のフリーターからでもきちんと就職活動を行えば正社員で雇用されることは十分可能です。

ただし、職歴なしや未経験の状態でどんな仕事にでも簡単に採用されるほど世の中の求人市場は甘くはありません。

男性フリーターに比べ女性フリーターの就職率は低く、20代より30代での脱フリーターはより難易度が高まるのが現実です。

アルバイト経験しかない中卒・高卒の30代や大卒であっても離職後の空白期間が長いフリーターが就ける仕事は限られてくる点は覚悟しておきましょう。

30代でも前半と後半で難易度が異なる

フリーターの定義としてよく用いられるのが「アルバイトやパートで生計をたてている15歳から34歳の若年者」というものです。

ここでも34歳を区切りとしているように、30代前半と30代後半とでは、フリーターから正社員への就職の難易度がかなり違ってきます。

未経験者を正社員で採用する企業の考えとしては、労働力を確保することももちろんですが、若手を採用したいという意向も強いのです。

就職活動を始めるなら早いほうがよい

30代フリーター就職の実情についてここまで紹介しました。

アルバイト経験のみなど企業から評価される点の少ないフリーター就職では、就活開始時点の年齢もかなり重要なファクターです。

本気でフリーター脱出を決意したなら、1日でも早く就職活動を始めるとよいでしょう。

30代フリーターが正社員になるには

ここからは、30代フリーターが正社員になるための具体的な方法を紹介します。

企業側の求人需要や自身の適性を見極める

就職をはじめる際に、重要なのは自分自身の経歴や資質に対して、企業の採用担当者からの需要を見極めることです。

また、正社員で働いたことがないと世の中の職業や適性がわからないことも多いでしょう。正しい判断をおこなうためにも、適切な情報や知識は必要です。

そのため、就職初心者は最初にハローワークやエージェントに登録してカウンセリングを受けることをおすすめします。もちろん、それらの転職支援は無料で利用できます。

リアルな採用担当者からのニーズや書類作成から応募、面接、内定までの一連の流れを知るという意味でも価値はあるでしょう。

一方で、すべての企業が30代のフリーターを正社員として受け入れているわけではありません。

30代フリーターの就職におすすめの仕事・職業

30代フリーターの就活では受け入れ可能な業界や職種を中心に活動を進めていくことがセオリーです。

フリーターから目指せる職業の一部を紹介します。

営業職

新規開拓や法人向けセールスに関する営業職は、未経験者を歓迎する企業も多いです。業界を問わず求人も多く、30代フリーターからでも正社員として就職しやすい職種といえるでしょう。

営業のなかでも、外回りで新規開拓やルートセールスをおこなう外勤営業や消費者を対象とする個人営業、間接的な販売をおこなう代理店営業などがあります。

新型コロナウイルスの流行をうけオンライン上で商談をおこなうインサイドセールス(内勤営業)の需要も高まっています。

販売職

店舗や施設、イベント会場などで一般消費者向けにサービスを紹介したり、販売や接客をおこなうのが販売職です。

正社員といえどシフト勤務の場合が多く、土日祝が仕事となり平日休みの職場が多いでしょう。

店舗でのアルバイト経験があれば採用されやすいこともあり、フリーターからも仕事内容がイメージしやすい職業です。

デパートやスーパーなどの小売業、専門店、飲食店、エステ・マッサージなどさまざまな求人があります。

CS職

コールセンターやカスタマーサクセス、ヘルプデスクなどの部署で電話やチャットなどの対応をおこなう仕事がCS(カスタマーサポート)職です。

通販業やITでの需要が高まっていることもあり、未経験者歓迎の職場も多いです。

販売職が主に対面で接客をおこなうのに対して、カスタマーサポートでは電話対応(テレオペ)やメール、チャットなどでの接客がメインになります。

顧客からの問い合わせや入電対応がメインのインバウンドのほかに、電話で売り込みをおこなうアウトバウンドやクレーム対応の業務もあります。

介護職

高齢化社会の日本で、人手が足りない分野として介護があります。医療系の職業と異なり仕事をしながら資格を取得できるため、未経験からでもチャレンジしやすいです。

年齢不問、学歴不問という施設も多く、30代フリーターだけでなく、40代以降の早期退職者や高校中退者なども含め幅広い人材の受け入れ先となっています。

技術職

プログラマーやインフラエンジニア、デザイナーなどIT業界の技術職も人手不足が深刻なため、30代のフリーターから正社員に転身した実績も多いです。

独学やプログラミングスクールに通うなどして技術の習得が必要ですが、未経験や初心者からでも正社員になることが可能な職業といえるでしょう。

電気工事や機器のメンテナンス、溶接などフィールド上で活躍する技師なども未経験から目指すことができます。

作業職

接客や勉強が苦手な人におすすめな職種が工場勤務です。メーカーや製造業の工場で、検品や組み立てなどの作業をおこないます。

ルーティン業務が多く、自分のペースで作業できるため対人関係が得意でなくとも働きやすいです。

同じ分野で倉庫内でのピッキングや梱包などの仕事もあります。

未経験歓迎かつ学歴不問の求人が多いため、職歴なしのフリーターでも採用されやすいです。

就職活動をして内定を得る

世の中の仕事を探してみて、ピンとくる業界や職種があれば企業を研究したり、実際の求人に応募して選考を受けてみましょう。転職活動や就職活動が初めての場合は、まず就職支援を申し込んでみてもよいでしょう。

ここからは、30代フリーターの就職活動の進め方を紹介します。

応募書類を準備する

書類選考に職務経歴書や履歴書が必要な場合もあるため、これまでのアルバイト経験を棚卸しして書類を準備します。

どのような内容にしてよいかわからない場合は就職支援を利用するとよいでしょう。

面接にはスーツ着用が求められることもあるため、スーツや革靴も用意して履歴書用の写真を撮影します。

未経験可の求人募集に応募する

就職したい業界や職種を決めたら、就職活動をはじめていきます。この段階では希望を絞りすぎるよりも幅広く選考を受けていきましょう。

求人サイトや転職エージェントを利用して、未経験者を歓迎する求人に応募します。

慢性的な人手不足の業界も増えているとはいえ、30代フリーターの就活では書類で不合格のケースも多いため強いメンタルは必要でしょう。

ハローワークを利用する

30代フリーターの就活では、ハローワークも積極的に活用するとよいでしょう。

職業訓練や資格取得などの相談やジョブカードの作成などをとおして、職業斡旋だけでない支援もうけられます。

ただし、ハローワークは企業側が掲載費用なく利用できるシステムです。そのため、ブラック企業やコストを払いたくない企業の求人には注意しましょう。

正社員登用制度

半年から1年程度就職活動を続け、100社以上の面接をうけたにもかかわらず内定が得られないということもあるでしょう。

そのような際は、いきなり正社員への就職を目指すのではなく、正社員登用制度を利用することを考えましょう。

正社員登用には、アルバイトから正社員になるルートと紹介予定派遣など派遣社員から正社員になるルートの2つがあります。

もちろん、その間も就職活動は続けられるため、リスクヘッジととらえるとよいでしょう。

次に、より具体的なフリーター就職の手順について、30代前半と後半にわけて紹介します。

30代前半フリーターが就職する方法

34歳までは、30代前半として就職活動をスタートすることができるでしょう。

ここからは、30代前半フリーターが就職するための具体的な手順をみていきましょう。

就職支援サービスを利用する

最短でフリーターから正社員への就職を目指すなら民間の就職支援サービスを利用することがおすすめです。

最近は、職歴なしのニートやフリーター向けに絞って求人を紹介するエージェントも増えています。

民間企業が提供するといっても、費用は求人を出す企業から徴収するため、求職者は無料で利用することができます。

職務経歴書や履歴書の添削、面接対策なども受けることができ、ビジネスマナーなど研修を実施する会社もあります。

派遣から正社員を目指す

30代フリーターの就職では、書類選考で落とされることも多いです。

選考を通った後の1次面接、2次面接、最終面接と苦労も多いですし、交通費も自腹であるため嫌になってしまうこともあるでしょう。

そのような時に、最初から正社員で就職するのではなく派遣から正社員を目指す方法もあります。

派遣会社への登録は簡単ですし、面接のかわりに職場見学や顔合わせという形がとられます。

スクールに通う

30代前半で授業料を支払う経済的な余裕があれば、プログラミングスクールやWebデザインの講座に通って就職を目指すことも方法のひとつです。

ITエンジニアやプログラマーとして就職できれば、その後の転職や独立などで年収もあげていきやすいでしょう。

30代後半フリーターが就職する方法

30代後半ともなると順当に出世すれば、課長や部長などの管理職になる年齢です。そのため、未経験の求人も少なくなってくることは事実です。

そのため、35歳以上のフリーター就職では、通常の就職活動とは違うアプローチも検討しましょう。

職業訓練校に通う

30代後半のフリーターが正社員になる方法のひとつに、職業訓練校があります。

溶接や電気設備などの技術は年齢不問や学歴不問の企業も多く就職もしやすいです。

資格や勉強そのものは就職に結びつきづらい面がありますが、手に職がつく現場の仕事は就職に有利にはたらきます。

派遣や期間工から目指す

派遣のなかにも「登録型派遣」「常用型派遣」「紹介予定派遣」などいくつか種類があります。

そのなかで、紹介予定派遣は、正社員として直接雇用を前提に派遣社員として働く制度です。

アルバイト以外に正社員での就業経験がなく「職歴なし」とみなされる場合は、期間工に応募してみるのも一つの方法でしょう。

時間的な余裕が少ない30代後半フリーターでは、できるだけ回り道がすくない形で正社員を目指したいですね。

起業する

30代後半で正社員になれないなら、会社への就職はあきらめて、個人事業主として自営業をはじめたり、会社を設立してしまうのも一つの方法です。

最近では、クラウドソーシングなどオンライン上のマッチングサービスも充実してきており、アルバイトを続けながら在宅でのダブルワークも始めやすくなっています。

30歳以降もフリーターを続けると

30歳を超えて40代、50代もフリーターで居続けることにはリスクもあります。年齢を重ねていくうちに、会社員との差がひらき社会的な信用も低下してしまいます。

就職の可能性がどんどん低くなる

年齢を重ねたり、フリーターでいる期間が長引くことで、就職の可能性はどんどん下がってしまいます。

未経験を募集する求人では若手と競争になる機会が増え、30代以降は応募できる求人数が極端に減っていくでしょう。

若いうちに行動しておけばと後悔しないためにも、就職をはじめるなら早めに決断するほうがよいでしょう。

会社員と収入や年収の差が広がる

30代以降はフリーターと正社員とで年収の差が大きく開きます。正社員は、年々昇級やボーナスがあるのに対して、時給で働くフリーターは一定以上の昇給は望めません。

退職金も含めると、正社員とフリーターなどの非正規雇用では1億円以上の収入差があるといわれています。

生活が不安定になりやすい

また、30代以降もフリーターを続けた場合にスキルや経験が身につかず、生活に困窮しやすいです。

アルバイトの場合、労働日数が給与に反映されるため、コロナウイルスの影響や怪我や病気など療養が必要な場合など収入が減ってしまうこともあります。

社会的な信用が低いため住宅や車のローンなども審査が通りにくいことはフリーターでいることのデメリットでしょう。

結婚や出産などで困る

男性が30代以降もフリーターでいると、異性からモテなくなったり、付き合っている彼女と結婚できないなどのデメリットを感じることも多いでしょう。

女性の場合も、フリーターだと育児休暇などの制度がなく、出産や子育て後の復帰に手間取ってしまうかもしれません。

30代フリーターは後がない?この先どうする?

将来や老後を考えるとずっとフリーターのままだと先がないという考えにいきつくことも多いでしょう。

今後「同一労働同一賃金」の対象は、中小企業にも広がりますが、さりとて年収や待遇の格差がなくなるとは限りません。

30代のフリーターは、若いうちは差がなかった同級生や会社員の友達と話しが合わなくなったり、孤立感を深めることもあります。

そして、30代後半ともなると未経験で応募できる求人数は減り、20代フリーターからの就職よりも書類でNGや不合格も増えるでしょう。

それが、40代ともなればなおさらです。30代はフリーターから正社員になるラストチャンスと捉え一刻もはやく就職活動をはじめましょう。